←Back
高幡不動駅
「高幡不動」は、真言宗高幡山金剛寺の通称で、関東3大不動の一つです。ここでは毎月行事やお祭りが行われていて、1・2月のだるま市や6月の紫陽花祭りなど、境内は参詣客で賑わいます。また、高幡不動尊南の森林の中にある「山内八十八ヵ所巡拝路」は、通年を通して参詣者が絶えません。
高幡不動駅周辺地図
高幡不動尊境内マップ
◆お祭りと年中行事◆
1月元旦〜3日 元朝祈願大護摩修行
元旦〜節分 厄除けほのぼのうちわ授与
15日 初弁天祭
21日 初弘法大師
28日 初不動大祭・だるま市
31日 豆煎り式
2月節分 豆撒式・だるま市
15日 涅槃会(釈尊入滅法要)
3月 21日 弘法大師正御影供(彼岸会)
4月 28日 春季大祭・国宝まつり
稚児練供養
5月 28日 正五九例祭
6月 15日 青葉まつり(弘法大師誕生会)
初旬 正五九例祭り
7月初旬 あじさい祭り
8月 15日 うら盆大施餓鬼法要
9月 28日 秋季大祭、大般若会
10月28日
〜11月15日 菊まつり
11月 23日 万燈会
下旬 もみじまつり
12月 冬至 星まつり
28日 納めの不動尊・年の市
31日 除夜の鐘供養