←Back
TAMA - City
多摩市
市制施行年:
昭和46年(1971年)
市の花:
山桜
面 積:
21.08平方km
市の木:
銀杏
人 口:
145,233人(平成7年4月現在)
市の鳥:
山鳩
交通機関 :
京王線
小田急多摩線
多摩都市モノレール
など
多摩市の歴史
昭和46年に多摩ニュータウンの入居が始まるまでは、多摩市の前身である多摩町は、人口3万人あまりの、農村の面影を残した静かな田園地帯でした。多摩町が注目されるようになったのは、戦後、首都圏中心部への人口集中と深刻な住宅難に加え、戦前から鉄道で結ばれていたという好条件でした。その後、市制が施行された昭和46年以降、市の南部地域を中心に多摩ニュータウンが形成され、全国から多くの人々が集まり、「新しいまち」づくりを進めてきました。